活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

オジキ VS 組長 VS ぴろきち

カテゴリー: お笑い・小ネタ



ボクは名刺を2種類もってまして。

1つはオシゴト用、1つはプライベート用です。

プライベート用っていうのは、オシゴトとは関係ないつながりの場所で、自己紹介するとき専用の名刺なんですね。だけど、最近オシゴトのときでも、この2枚2種類を渡すようになってきました。プライベート用の名刺は名前が「ぴろきち」になっています。

 

このブログを目にする人はほとんど知っていると思うのですが、ボクのあだ名は「ぴろきち」。オシゴトでご協力させていただいているところでも、「ぴろきちさん」と呼ばれることがほとんどになっています。

代わりに、名字で呼ばれることは少なくなってきているような・・・?油断してたら、名字で呼ばれても気づかないかもしれません。さすがにそれはないかー!?

 

だけどだけど、これがいくつかの場所でまったく通用してなくてですね・・・。

 

1つ目は、高校の同級生ですね。

いろいろあって普段カジュアルな服装で許してもらってますが、冠婚葬祭はさすがにスーツです。それで親友の結婚式に出たときなんですが・・・

「組長!組長!」って。

そのとき、披露宴で、別のテーブルにホンモノがいたので、カンベンしてほしかったのですが、学生時代は「野口」だったのに「組長」に変えられてしまいました・・・。ここを今からぴろきちに変えるのは、なかなかハードルが高いものがあります。

 

2つ目は、ネットのコミュニティですね。なんて言ったらいいのかわからないですが、ネットからはじまった集まりです。50人くらいの。

はじめはネットだったわけで、「ぴろきち」が浸透していました。よーし、これはうまくいくぞっと、しめしめと思ってました。だけど実際にみんなで集まった次の日から「オジキ」に・・・。完全に油断してました。

そこから年月をかけて、このコミュニティで「オジキ」が浸透してしまったので、これを今からぴろきちに戻すのは、なかなかハードルが高いものがあります。それも1度うまくいってたのに、失敗してるし。

 

これからもぴろきちをよろしくお願い申し上げます。

 

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください