活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

「稼ぐ」とは (ベータ版)

カテゴリー: ぴろきちコラム



どうして利益を上げなければいけないのかが本質的に理解しきれず、また、自分の生活のために「稼ぐ」という考え方がどうしても持てず、甘ちゃんな考えのままやってこれたのですが、そろそろ考えを変えなきゃいけないところに来たと感じています。

 

今、ボクが詰まっているところは、お金がたくさんあったとしても解決できないことです。

だけど、お金があれば解決できることって、結構多いですよね。そのときにお金がない(=正しい利益をあげていない)ことで、解決ができないとしたら、損をするのはだれなんだろう。

これをボクは、損をするのは自分だけだ、と考えているんだろうと思います。自分の顧客が損をすると考えれていない。

 

この辺を勘違いしてるところが、甘ちゃんなのかな~

 

まだ答えがちゃんと出てないけど、書いてみました。

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください