活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

帽子の行方、知りませんか?その3

カテゴリー: ぴろきちコラム



「帽子が見つからなくて捜索中です。」ってつい先日書いたんですが、続報です。

翌日、お店にもう一度電話アタックしたところ、同じ方が出られたようで・・・見つかりませんでした。

 

そんなボクに、ヨメからのひと言。

「似合ってたのに残念だね。帽子はまた買えばいいよ☆」

泣きそうになった。

 

数日後、撮影の立ち会いがありまして、iPhoneカバーがこんなかわいいことになってるモデルさんのところでワクワクしながら立ち会ってました。

この話も書きたいんだけど、それはさておき、このときに帽子なくしちゃったんですよね。それで外に出てウロウロ探すこと、5分10分・・・見つからない。

と、そのときに、撮影スタジオからみてたこのウサギモデルの子が出てきて、「そこにあるんじゃないですかー?」って。

あったーーー!よかったー!

こないだに続いてすぐ落とすなんて・・・そして見つからないなんてことになったら、なんか取り憑いてるちがうの、って感じてたので見つかってよかったです。ありがとう、ウサギさん!

帽子が見つかったことで、ヨメにも言わないで済んだのはよかったです。

 

・・・とその翌日のこと。

 

最寄り駅まで帰ってきて、寒いから帽子をかぶろうとしたら「あれっ!?」

またない!!!

乗り換えのときに落としたのかな・・・それくらいしか思いつかないもんなぁ。

すぐに駅に電話したけれど見つからず、落とし物センターに明日にでも電話いれてみますが見つかるかどうか・・・ボクの帽子よ~

 

そんな経緯をすべて聞いたヨメからのひと言。

「つづけてなくすなんて残念だったね。帽子はまた買えばいいよ☆」

 

泣きそうになった。

これまで帽子で済んでよかったと考えて、もっと大事なものをなくしてしまわないように気をつけます。

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください