活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

2人でいるときに、1人だけがスマホをいじってるとこんな気持ちになる

カテゴリー: ぴろきちコラム



自分がスマホをいじってるとき、相手からどう見えてるか知ってますか?

 

家族で外食にいったんですね、バイキング。

先に2才の子どもがうるさくなることはわかっているので、ヨメに子どもの分のお皿を取りに行ってもらいました。その間、ヒマだったので、スマホをいじってたんです。

そしたら、しばらくすると、子どもが「あうあうあー!」と言い出しました。

しぐさからするに「それを、よこせ」でした。

 

まあご飯前の限られた時間だしいいだろう、と思って渡したところ、すっかりおとなしくなって、楽しそうに遊んでいます。

代わりに・・・ボクはすることがなくなりました。

話しかけることもできないし、

遊ぶこともできないし、

スマホ持ってないし、取られたし、

子どもは一切こっちに目を向けないし、気にもしないし、、、

そこでわかったんです。

 

ボクはさっきまでこういうことを、この子にしてたんだなあ・・・って。

 

スマホって、細切れの時間を有効に活用できて、

移動しながらも、一部仕事ができたり、遊んだり、映画みたりできます。

 

でも、大切な人といるときに、こういったことをしていないか、

もう一度考えなおす必要を感じました。

 

自分がその状況を経験して、やっと理解するなんて、まだまだ修行が足りませんね。

繰り返さないよう、日々の習慣づけにします。

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください