子育ては親育て

チョキと鈴鹿サーキット(ゆうえんちモートピア)の弾丸日帰りツアー

家族3人で朝から鈴鹿サーキット。子ども向けのところは、「ゆうえんちモートピア」っていうみたいですね。自分向けの記録を書いておきます。

 

鈴鹿サーキットまでは、車で2時間ちょっとの道のり。3連休の初日だったこともあって、道路の混雑具合を想像したところ、混みそうだな・・・と思って。それで早朝に出発。6時に出発しました。前日寝たのが24時まわっていたので、なかなか眠たかったですが・・・。土日祝日の鈴鹿サーキットは、9:30開園ですね。9時前に到着しました。車で朝食とって、ゆっくり準備したりして、万全の体制です。

 

前日までに園内のMAPをみて、動画もみて、だいたいのイメージを持っていたので、どこから回るかをチョキに決めてもらいます。ボクとしては、あれとかこれが混みそうだから、早い時間のうちに済ませておいたほうが・・・と気になりました。でも今日の主役は彼なので、はじめに1度だけ伝えて、それからは言わずに見守るのみなのです。

でも、やっぱりというか、すぐ近くにあるところから乗って、またすぐ近くに乗ってまわります。アトラクションでは、うまくクリアするとランクに応じたライセンスがもらえるんですが、チョキはあんまりこういうの得意じゃないので、ライセンスをなかなかもらえません。残念に思っているようだけど、再挑戦するほどの姿勢はなさそう。何度も練習しないとうまくならないですよ、ってガイドでも言ってるけど、その気はないみたいで。まだ理解できてなさそうだし、楽しければいいってことにしよう。

 

この日は気温10度前後と少し低めで、風が強く吹いていたし、天候はくもり。体感はかなり寒くて冷えます。そんな中でアトラクションに乗るために、30分、50分と並ばなきゃいけないので、けっこうこたえますね。疲れました。

服装はそれなりの準備をしてきたけど、もう1段階強化したほうがよかったかな。ニット帽が欲しかったし、中に着込んでいたヒートテックも1番寒い日用でよかったかも。とにかく、じわじわ冷えました。足腰が冷えて疲れちゃいました。カイロ持っててもよかったかも。

アトラクションは、小1で115cmだと乗れないものがそこそこあって、同伴だと乗れるとかでした。小3で130cm以上になれば、ほとんどの乗り物は1人で乗れそうな感じですね。全体的に小さい子ども向けばかりのものに乗ったので、ボクとしてはものたりなかったです。FUJIYAMAとかジュラシックライドみたいなダイナミックなアトラクションに今でもまだまだ乗りたいんだなって再認識しました。

 

お昼は寒かったので、外で食べれずにレストランへ。室内にしばらくいたら、身体もお腹も温まったのでよかったですね。大混雑でしたけど。外で食べてる人もけっこういましたが、おじいちゃんが震えてた!寒そう〜〜〜!途中、小雨がしばらく降ったのが、殺人的に寒かった。

 

休憩をはさみながらも、閉園の17:30近くまでいて、チョキも最後までご機嫌だったのがよかったです。前に来たときは、急に機嫌?気分?が悪くなって、昼前に帰っちゃった思い出があったので。今日は閉園までいても、まだまだ遊びたりなさそうですね。成長して体力もついたのかな。

 

終わってからは、帰路につく・夕食・スーパー銭湯の三択から選ぶわけですけども、閉園までいちゃったので、園内にあるスーパー銭湯は混んでるだろう、という判断に。

夕食も連休だし時間的にももう混みそうだから、という理由で、チェーン店でさっとまず済ませました。家の近所にもあるチェーン店でした。

それからスーパー銭湯へ。ジェットバスが疲れた足に効きますね〜!たっぷり堪能しました。が、チョキは露天風呂でやってたドラえもんに夢中で出てこない!録画してるからいいやん・・・。

 

あとは帰って寝るだけという状態にして、帰路につきましたとさ。

帰ってからボクはオンラインミーティングがあったけど、早起きから寝るまで目いっぱいの1日になりました。チョキは今日のことを日記に書くらしいけど、しばらく覚えていてくれるような思い出になればいいな。

 

  • この記事を書いた人

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。 世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。 食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

-子育ては親育て

Copyright© ぴろきち , 2024 All Rights Reserved.