活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

すぐやる、とはこういうこと

カテゴリー: 子育ては親育て



ボクには「慎重」という強みがあるのですが、
このせいか、別の何かが引っかかって、行動にすぐ移すことが苦手です。

 

ところが、子どもと遊んでいるとき、発見がありました。

 

その日は、積み木で遊んでました。

ウチの子は積むことをあまりせずに、ボクが積んだのを壊してばかりいます。

壊したときに、ボクが「あいたー!」というと声を出して笑います。

 

なんてやつだっ!

 

 

しかしながら、積み木の楽しさがまだ伝わっていないんだな、って思ったので
同じカタチのモノをどんどん高く積むってことを試してみました。

 

筒状のカタチをしたものや、

丸いカタチの積み木を、

どんどん高く。

 

手元にあるのをすべて積み上げたとき、
またドンガラガッシャーン!と壊されました。

またまた声をだして笑ってました。

 

ボクばかりがんばる構造になってしまったので、
いったんあきらめて、またの機会に伝えることにしました。

 

そしてトイレから出てきてみると、キッチンにこれが・・・・・!

すぐやる、とはこういうこと

缶詰がみごとに積み上がってます。

 

すぐやるってこういうことなんですね。

まずやる。

学んだことを、自分自身の頭の中にある別のものと組み合わせてみる。

それを、早速やってみる。

できたのでうれしい(はず)。

 

ということで、思いっきりほめて、いっしょに喜びました。

 

その後は、いつも通り、車で遊んでましたが、
気のせいか、いつもより少しだけ誇らしげに見えました。

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください