活かされ、護られている
事業の可能性が“勝手に”拡がります

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか

カテゴリー: 本(ビジネス書・マンガ・雑誌)



五教科はすべて丸暗記だと学生時代考えていたが、各教科で本当は何を学ぶのか、何を学んでいるのか、を知るヒントがある。科目ごとに担当講師(著者)が違うため、章ごとに質や向き・不向きが違うので注意。私は英語で学ぶのは感情表現だと読み取ったが今さらながら頷けた。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~ ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~
モーニング編集部 

講談社 2007-06-21
売り上げランキング : 828
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る by G-Tools

最近の画像つき記事

ライター紹介

ぴろきち

ぴろきちです。大阪生まれで大阪育ち。関西人らしくないと薄々感じてましたが、どうやら血は大阪人じゃないようです。環境で大阪人になってもよさそうなのにね。

世界遺産めぐりが好きで特に遺跡に興味があります。他には神社や寺めぐりをして、御朱印集めをはじめてまもない状態。自分のルーツ・人のルーツをたどることが好きで、家系図づくりをしていますが、4世代より前へなかなか進めずにいます。肌が弱いので、タバコの煙が苦手。お酒もほぼ飲みません。

食べ過ぎたりもしたけれど、ぴろきちは元気です。

本当にお困りの方はご相談ください